BGAで1回だけプレイ。
とてもシンプルで遊びやすいタイル配置の王道ゲームと感じました。
遊び方
クマさんの牧場を作ろうぜ! 時々パンダもいるぜ! 的なボードゲーム。
まず、縦横4マス×4マスの正方形のボードを受け取ります。
ここに、いろんな形のタイルを配置して埋めていきます。
タンクローリーや、作業員などが描かれているマスを埋めると、それに対応する形のタイルを選んで取得できます。
大きなタイルは配置しにくいですが得点が高く、しかも枚数限定なので早い者勝ち。
小さなタイルは埋めやすく枚数も多いですが得点が少ないです。
ボードには1つだけ埋められない穴マスがあります。それ以外の全部のマスを埋めたら、その穴マスにクマの像タイルを置くことができます。クマの像タイルは取るほどにどんどん得点が低くなっていくので、早く埋めるほど高い点数になります。
また、ボード上の特定のマスを埋めることで、新しいボードを受け取ってボードにくっつけることができます。最大4枚まで拡張するのですが、その4枚を誰かが全部埋めたら(つまり誰か1人がクマの像タイルを4つ受け取ったら)終了トリガーになります。
得点計算して、一番多く得点を取ったら勝ちです。
感想
評価 | 6/10 |
---|
※当ブログのボードゲーム評価基準はこちら

かなりシンプルなタイル配置ゲーム。
とてもわかりやすく、遊びやすい点が良いなと思いました。
タイルの置き方、どのマスを埋めるか、早取りのタイルのどれを取るか? は、結構悩みそう。
上級ルールもあるので、ゲーマーでも遊び幅は広いですね。
きっちり埋めるタイプのタイル配置がやや苦手だったのと、絵柄が少し地味で食指をそそられませんでしたが、1つあれば長く活躍してくれそうな古典的タイル配置ゲームだと思います。