完熟バナナ島の簡易レビュー| 初プレイのみ、5人戦

当ページのリンクには広告が含まれています。
評価5/10

※当ブログのボードゲーム評価基準はこちら

目次

概要・感想

巨匠ライナー・クニツィア氏作。

超簡単で遊びやすい名作競りゲー「ハゲタカのえじき」をもっとシステマチックにし、本格的に仕上げた競りゲーといった感じ。ご友人が持ってきてくれて5人戦で遊ばせてくれた。

各プレイヤーは0~7と10の数字カードを手札として持っており、0以外は1回使ったらもうゲーム終了時まで使えない。
毎回、人数分の点数バナナをバックドローでランダムに引いて場に並べ、手番順に欲しい点数バナナの手前に手札を置く。先に置かれた手札より大きな手札を置いて競ることもできる(先に置かれていた手札は持ち主の下に戻る)。
全員がもらうバナナが確定したら、おのおのバナナを引き取り、再び場に新しいバナナが出て、競りが始まる。

自分の個人ボードには5つまで点数バナナをストックでき、全員がストックを埋めたら1ラウンド終了。全3ラウンドで終わり。

1ラウンド目は、すでに熟している茶色バナナしか食べる(点数化してストックから取り除く)ことができない。
2ラウンド目は、茶色バナナに加えて黄色バナナを食べられる。
3ラウンド目になると、ようやく青バナナも食べられるようになる。

黄色バナナや青バナナは点数が高い傾向がある分、2・3ラウンド目になるまでストックを埋めてしまうので、いつ取りに行くのかが難しい。

その他にも、マイナス点数のバナナチップや、せっかくとったバナナを食べてしまう鳥チップ、競りの方法を変えるチップなどの特殊チップなどが時々出現し、ゲームの流れに変化をつける。

バックドローのドキドキ感、特殊チップなど途中で飽きない工夫も適度にありつつ、ゲーム構造自体はシンプルで、プレイヤーの競りの駆け引きや心理戦でいくらでも面白くなれるゲームという印象で、楽しめました。

バナナの熟している度合いをチップの色で表しているのも、直感的でわかりやすい。

それなりにサクサクできますし、遊びやすいです。
0カードの使い方がかなり大切ですね。せっかく高い数字の手札で競り落としても、同じくらい価値の高い余った点数バナナを0の手札で持っていかれるとげんなりする。

楽しめましたが、競りや駆け引き・心理戦メインのゲーム自体が個人的に苦手なので☆5です。遊ばせてくれた友人、ありがとう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次